Yfamily式。
2018/07/24 Tue
今日はPTの日でした。
昨日、ブログに書いた通り、
カテーテルは使い捨てるつもりでしたが、
Y病院でお薦めの管理方法をご教授頂き、
消毒して使う様に変更しました。
精製水の空き瓶を4本用意し、例えば、
気管支用で2本使います。1本には、
使ったカテーテルを差しておきます。
もう1本には水を入れておき、
使う度に吸引して、内側を清掃します。
さらに、
吸引する度にアル綿で消毒します。
カテーテルを使ったら、洗って干しておき、
一度しか使えないと勘違いしてました。
新品は気管支用で1日使って、翌日は
口腔吸引で使い、お役御免となります。
Y先生が訪問診療される所では、
大抵この管理方法だそうです。
1日1本で、無理無く出来そうです。
PTさん曰くYfamily式だそうです。
昨日、送料無料につられて7箱も買っちゃいました。350本。どうしよう? orz







ポチッとお願いします。(*^-^*)
昨日、ブログに書いた通り、
カテーテルは使い捨てるつもりでしたが、
Y病院でお薦めの管理方法をご教授頂き、
消毒して使う様に変更しました。
精製水の空き瓶を4本用意し、例えば、
気管支用で2本使います。1本には、
使ったカテーテルを差しておきます。
もう1本には水を入れておき、
使う度に吸引して、内側を清掃します。
さらに、
吸引する度にアル綿で消毒します。
カテーテルを使ったら、洗って干しておき、
一度しか使えないと勘違いしてました。
新品は気管支用で1日使って、翌日は
口腔吸引で使い、お役御免となります。
Y先生が訪問診療される所では、
大抵この管理方法だそうです。
1日1本で、無理無く出来そうです。
PTさん曰くYfamily式だそうです。
昨日、送料無料につられて7箱も買っちゃいました。350本。どうしよう? orz







ポチッとお願いします。(*^-^*)

コメント
そういえば・・・
あにきっ!なんだかいろいろ購入したり、大変ですな。
お金もかかるやろなぁ。
そういうのは保険とか効かないのですか?
病人って、思った以上にお金かかりますからね。
アニキの病気で、在宅で必要なんだけど実はこれ、自費なんです、ってのは、どれくらいあるのか?少し気になったんです。そういうのって、国の医療保険制度の担当者は、本当にわかってるのかなって。
そういうのがあったら、ぜひ、発信して行ってください。
あれ、今日のワシ、なんかマジメだな!
まぁ、マジメな時もたまにはあってもいいよね、あにき♡
ところで、アニキは今、音楽とか聴いてますか?
Re: そういえば・・・
いたって普通の、真面目なコメントをありがとうございます。
(相当、調子悪いのじゃないかと心配です。)
> お金もかかるやろなぁ。
トイレの改修工事や、
ポータブルトイレ購入などで、結構掛かりましたが、
今は掛かっていないです。
(買ってもすぐ使えなくなりました)
ただ、妻の負担がそろそろ限界です。
夜中の吸引とか、ヘルパーさん導入を検討始めました。
医療行為なのがネックになって、どうなることやらです。
最近あまり聴いてません。
オススメ、ありますか?
(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
350本なので
1年以内に使い果たしますね。
来年の6月下旬にはまた
7箱買わなくちゃ!
熱中症には気をつけてくださいね!
Re: (๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
暑い日が続きます。
「今日は32℃だから、チョッと良いかな」なんて、
35℃超えが当たり前になっちゃいました。
今後、様々な事に悪影響を生じさせます。
そのうち、宮崎マンゴーが関東で育つかも?
暑さ対策して、お過ごし下さい。